●10月25日安河内 哲也先生 TECに来る!!「勉強は、カッコイイ」
10月25日 中3生対象 特別公開授業
安河内 哲也先生 TECに緊急来校!!
■日時:2009年10月25日(日)14時~※時間は変更になる場合がございます。
■場所:東進衛生予備校徳島南昭和校(TEC予備校南昭和本校)
■対象:中学3年生および中学3年生の保護者様
※詳細はこちらのページをご覧下さい。
>先行予約受付中
電話:088-625-5981
E-mail:1025yasu@tec-yobiko.co.jp
※件名に「特別公開授業の予約」、本文に「お名前」「学校名」「電話番号」をご記入下さい。
「基礎から偏差値アップ」「有名大突破!」という超人気講座の名前どおり、数えきれないほどの受験生の偏差値を大改造、難関大へと送り込んでいる! わかりやすく合理的な教え方と将来も役に立つ本質的な学学習へのこだわりで、受験生の信頼は厚い。著書は80冊以上、ベストセラー多数、発行部数のべ300万部突破、中・韓でも出版。TOEIC4技能すべて満点。通訳案内士。大手企業研修講師も歴任。授業は「英語が楽しくなる」と全レベルの受験生に大評判。
●渡辺勝彦先生、2/14にTEC予備校で特別公開授業を開催!!
「スーパー速読法」で、難解な英文も一発で理解させる超実力派講師、東進予備校講師の渡辺勝彦先生が、2月14日にTEC予備校で特別公開授業を開催することになりました。
ただいま受講生を募集しています。先着100名様限定。お問い合わせはTEC予備校 電話088-625-5981まで。
さらにくわしいパンフレットはこちら
●「アヴェ・マリアと梵天の子供たち」映画化応援サイト
徳島の香川宣子さん原作「アヴェ・マリアと梵天の子供たち」 を読んで感動した人達が、
映画化に向けて応援サイトを立ち上げました。
この物語は、知られざるアウシュビッツ音楽隊の心の深層にせまり、
この世で最も惨い音楽の使われ方をした歴史と最もすばらしい使われ方をした歴史的事実をもとにフィクション化した物語です。
映画化に向け、国連事務局ほか著名人からもたくさんの応援メッセージが掲載されています。
興味のある方は是非立ち寄ってみてください。
「アヴェ・マリアと梵天の子供たち」 ハリウッド映画化応援サイト
●今更ながら・・・
鳴門ワカメの産地偽装問題は鳴門出身で鳴門ラブな私にとって、
ものスゴイ衝撃的なニュースでした。
今まで鳴門の特産物として誇りを持って贈り物とかに使っていたのに!
昨年、世間を騒がせた会社の地元の人たちも同じ気持ちになったこと
でしょう・・・。うんうん。
信頼回復には多大な時間がかかると思いますが、頑張って欲しいです。
それにしても、食に関する偽装や異物混入が続きまくっているので、
消費者としては疑心暗鬼になってしまいます。
キチンとしている所が可哀想です。
っていうか、食は命に関わる事なのでちゃんとしてよー!!
●井川スキー場 腕山
今年は11月22日(木)9:00オープン!
暖冬・雪不足でも人工造雪システムにより、シーズン中はいつでも、井川は滑走可能!
現在のゲレンデをHP内のライブカメラでチェックできます。
みんなで井川に行こう!
井川スキー場 腕山http://www.ikawaski.jp/
●阿波の狸まつりは11月2日~4日です。
現在国文祭真っ最中の我が徳島県ですが、11月2日~4日までは秋恒例の 「ふるさとカーニバル 阿波の狸まつり」です!!
ハワイアンダンスやアフリカンバンドの演奏、民謡のほか、皆谷尚美ライブ、そしてDEPAPEPEのライブと今年もなかなかのラインナップです。
詳しいイベント内容やスケジュールは、JRTの特設ページにてご確認下さい。
●健祥会福祉専門学校の学校祭はゲストが豪華!!
11月3日、4日に開催される健祥会福祉専門学校の学校祭は豪華ゲスト陣が登場!!
3日の文化講演会には、先日の選挙で当選された丸川珠代さんが「夢をかなえる」というテーマについて講演されます。
4日のスーパーライブには、中川翔子さん、甲斐名都さん、そして徳島出身のアーティストCO-KEYさんが登場!!
いずれも入場は無料、ライブには配布される整理券が必要です。
11月3日「夢をかなえる」丸川珠代さん 健祥会パートナーにて 12:00開場 13:00開演
11月4日 スーパーライブ 健祥会パートナーにて 12:00整理券配布 14:15開場 14:45開演
詳しい情報は、健祥会福祉専門学校のホームページでご確認下さい。
●第17回由岐伊勢エビまつり
今年も由岐伊勢エビまつりが開催されます。
伊勢エビイベント盛り沢山なので全国の伊勢エビファンよ美波町由岐に集え!
開催日時 10/21(日)9:00~14:00
場 所 美波町由岐支所前グラウンド
お問い合わせ 由岐商工会
電話番号 0884-78-0919
e-mail yukisho@nmt.ne.jp
詳しい情報は美波町役場HPで確認してください
●青少年のための科学の祭典 徳島大会
10月14日(日)、科学センターにおきまして「青少年のための科学の祭典 徳島大会」が行われます。当日は市内、県内各地の、企業、
学校、団体から子どもから大人まで楽しめる約30の科学体験、実験ができるブースが出展されます。また、
この日は軽食ができるお店も出店されますので、ぜひご家族連れでお越し下さい。また、今年は「阿南市子どもフェスティバル」
も同時開催されます。
開催日 10/14(日)9:30~15:00 ※小雨決行
●交通/JR牟岐線「中島駅」下車→徒歩30分
●問合せ先/阿南市教育委員会生涯学習課
TEL:0884-22-3391
阿南市科学センターhttp://www.ananscience.jp/science/
●上地教授の資産運用講座
「ダマされたくない人の資産運用術」
◇講座の内容◇
1.あなたが「デイトレーダー」になって、1億円稼げる確立は、僅か・・・%!
2.市場のプロでも相場予測が当る確立は、僅かに・・・%!!
3.あなたが“エール大学式”投資手法を実践すれば、
“10年で資産を2倍に増やせる”確立は・・・%に飛躍的向上!!!
開催日 : 平成19年11月15日(木)14:00~16:00
講師 : 日本インベスターズ証券株式会社
専務取締役 上地 明徳氏
場所 : 税理士法人マスエージェント 2階会議室
参加費 : 無料
定員 : 30名(定員になり次第締め切らせていただきます)
お問い合わせ 株式会社 マスエージェント
●社長と企業を守る“資金調達”無料説明会
☆金融機関を知れば借入の仕方が見えてくる
~知って得する金融よもやま話~
● 元銀行融資担当者が語る銀行の内部事情とは?
●
中小企業経営とは、まさに“資金繰り”!?
● 多くの社長が銀行との交渉を有利に展開!
● 銀行が借りて下さいとお願いに来る!?
日程/
10月18日(木)
場所/ふれあい健康館(沖浜東2-16)
時間/13:30~16:00
費用/無料
定員/50名(要予約)
お問い合わせ ㈱マスエージェントまで
●徳島ビジネスチャレンジメッセ2007
徳島ビジネスチャレンジメッセ2007 「阿波の心意気」
次代の技術やサービスを、こだわり魂が創造する。
10/11(木)~10/13(土)
10:00~17:00(最終日は16:00まで)
徳島市山城町東浜傍示1 アスティとくしま
企業の新しい取り組みを情報発信し支援するための、ビジネスの総合展示会。
LED恐竜ショーもあるよ!話題のとくしまバーガー即売会もあり!
●入場料/無料
●交通/JR徳島駅→バスで15分
●問合せ先/徳島ビジネスチャレンジメッセ実行委員会
TEL:088-654-5411
●上善の湯 月下庵
上善の湯 月下庵
鬼ヶ岩屋温泉をリニューアルしてオープンしたダイニング「上善の湯 月下庵」。 徳島アワビやウニ、伊勢エビ、ハモなど徳島県南の海の恵み、
山の恵みの旬材を料理長が腕を奮っておもてなしいたします。 温泉は、やわらかな肌ざわりが自慢の硫化水素泉。
お風呂上がりにはよく冷えたビールやワイン、カフェメニューも充実しています。 県南にお越しの際は、ぜひお立ち寄り下さい。
●弘法大師空海修行の地・穴禅定(あなぜんじょう)の寺 慈眼寺(じげんじ)
四国八十八ヶ所第二十番奥の院、
四国別格霊場第三番札所である当慈眼寺(じげんじ)
霊験あらたかなこの修行を、是非ご体験下さい。
慈眼寺 771-4505 徳島県勝浦郡上勝町正木
TEL:0885-45-0044 FAX:0885-45-0161
http://www.anazenjo-jigenji.com/index.html
●-- 今井宏先生の特別公開授業開催決定!! --
東進衛星予備校の超実力派講師 「今井宏」
先生の特別公開授業を開催 します。
日時 6/30(土) 15:30~
中・高生対象。先着100名限定。あの今井先生が徳島、
TEC予備校に来ます。
このチャンスを是非活かしてください!
お申し込みはHPからどうぞ!(チラシはクリックすると拡大します)
TEC予備校 http://www.tec-yobiko.co.jp/
●海軍ラーメン登場!!
5月20日(日)、海上自衛隊徳島教育航空群の松茂町にある基地が一般公開されるそうです。
揺れる軍艦の中でも食べやすいように工夫された「海軍ラーメン」が特設屋台で食べられるとのことで、
こんなレアラーメンならラーメンファンも一度行ってみないといけませんね!!ただし午前11時半から限定200食だそうですのでお早めに。
その他、練習機のシミュレーター体験などもできるので、飛行機好きのお父さんや子供も要チェック!!
ホームページはこちらです→http://www.mod.go.jp/msdf/tokusima/
●19日、20日は徳島輸入車ショウ!!
今週末の19日(土)、20日(日)の2日間、アスティ徳島で「2007年徳島輸入車ショウ」が開催されます!!
徳島では滅多に見られないランボルギーニ、ベントレー、ポルシェ、フェラーリ、マセラティに加え、今年は新たに、ロータス、キャデラック、
サーブが初登場。アンケートに答えるとノベルティグッズがあたるかもしれない抽選会にもれなく参加できます。
買うのはちょっと無理でも、スーパーカーは男の憧れ。時間のある方は是非行ってみてはいかがでしょう。
●会期:2007.5.19(土)・20(日) 10:00~18:00(20日は17:00まで)
●会場:アスティとくしま http://www.asty-tokushima.jp/index.html
●入場料:500円(高校生以下は無料)
●公式サイト http://www.e-gaisha.com/
●はな・はるフェスタに行ってきました!!
今年のゴールデンウィーク前半は好天に恵まれて、絶好のおでかけ日和。ということで、29日の日曜日、甥と一緒にはな・
はるフェスタに行ってきました。
一番の目的である「ラーメン博覧会」に並ぶのを避けるため、11時過ぎに藍場浜公園へ到着。
そこから少しいろいろ見て回って11時30分ちょっと前に会場へ行くと、既に多いところで20人以上の待ちが。あわてて甥が選んだ「ふく利」
へ並びました。
右からも左からもいい臭いが漂ってきて、しばし待つこと20分弱。設置されたテントの中で食べたラーメンは、
なんだか海の家で食べるラーメンみたいに特においしかったような気がしました。3杯くらいはしごをしていた強者もいたようですが、
あんまり待つのは大変なので県民ならお店に食べに行った方がいいかもしれませんね。
後は、甥が大谷焼の体験をさせてもらいました。焼くまではできないのですが、ろくろを回して形を作るところまで無料でできます。 甥は結構気に入ったみたいなので、時間があれば窯の方へ行ってみたいと思います。
すっかり春の恒例行事となった「はな・はるフェスタ」。今年のラーメン博覧会みたいに、 これからも新しく楽しいイベントを考えていって欲しいと思いました。
●こちらも恒例!!子育てイベントは5月3日、4日開催!!
こちらもゴールデンウィーク恒例!!「はぐくみ徳島実行委員会」子どもと一緒に参加できる子育てイベントは今年も5月3日、
4日に開催されます。
毎年多くの家族連れで賑わうこのイベント、今年もコンサートを始めいろいろなコーナーが設けられています。
詳しくは徳島新聞の記事に出ています。→記事はこちらです。
5月3日(木=祝)、4日(金=祝)10時~17時
アスティとくしま 入場無料
●徳島ラーメン博覧会のチラシを入手!!
以前の記事でもお伝えしました、はな・
はるフェスタ2007にて開催される「徳島ラーメン博覧会」のチラシを入手しました。出店する各ラーメン店の情報や、
お店で出ている一押しラーメンの写真などがあって、見ているだけでお腹が空いてきそうなチラシになっています。
ちなみに僕は鮎喰にあるラーメン店「いわた」で入手しました。
これでますます行くのが楽しみになりました!!
徳島ラーメン博覧会 4月28日~30日 午前10時30分~午後5時まで藍場浜公演にて
●はな・はるフェスタ2007 阿波踊りスケジュール発見!!
はな・はるフェスタといえば、春に楽しめる阿波踊りイベント、
そして間近に阿波踊りが楽しめるイベントとしても有名です。今年ももちろん各有名連の踊りが披露されるのですが、「あの連を見たい!!」
という人も多いハズ。
そこで、ホームページを巡回していて見つけた、スケジュールが書いてあったサイトをご紹介します。
これを見れば、ピンポイントで好きな連を見に行けますね。
徳島の阿波踊り情報 http://www.tcn.ne.jp/~toshimky/awaodori-information.htm
●はな・はるフェスタ2007は4月28日から!!
毎年恒例徳島春のイベント「はな・はるフェスタ2007」は、今年は4月28日、29日、
30日の3日間開催されます。
今年は新イベント「徳島ラーメン博覧会」、「みんなで写そう阿波おどり」、「物産展スタンプラリー」も開催。「徳島ラーメン博覧会」では、
いわた、可成家本店、金剛、くぼた、たきや、西食、蜂屋、ふく利、まるふく、ラーメン東大、来来(以上徳島市)、岡本中華(小松島市)、
うえたい(北島町)の計十三店が出店。徳島の名店が勢揃いで、多くのお客さんで盛り上がりそうです。というか僕も行きたい(^ ^;)。
前売りのラーメン券(一杯500円)は四国内のサークルK、サンクス各店で販売中。
「みんなで写そう阿波踊り」では、阿波踊りを体験した後で、有名連の踊り子と写真が撮れるというイベント。いい思い出になりそうです。
イベントの問い合わせは、徳島新聞社企画事業部内事務局、電話088-655-7331まで。
●おきクリニック
おきクリニックは徳島市昭和町7丁目29-1にあり、昭和町交番の隣りです。頭痛、めまい、手足のしびれやふるえ、
物忘れれなどでお悩みの方などに専門的な治療を提供します。
住 所 〒770-0942 徳島市昭和町7丁目29-1
電 話 088-677-3345
F A X 088-611-2110
診療科目 脳神経外科・リハビリテーション科・内科
http://www.oki-cl.com/
●がんばれ東国原知事
いま宮崎がアツイ!
東国原知事にはがんばってほしいと思っております。
鳥インフルエンザに負けるな!!
ガンバレ宮崎!
みんなも宮崎を応援しよう。。
●「池田冬のオブジェ2006」“夢来人イルミネーション”
「池田冬のオブジェ2006」“夢来人イルミネーション”
池田町内がイルミネーションで彩られるイベント。「オープニング式典」や「イルミネーションコンテスト」、
四国四県から集められた銘酒の試飲会と地元酒蔵めぐりが体験できる「四国酒まつり」など多彩なイベントが催されます。
開催日 2006年12月1日~2007年1月10日
開催場所 徳島県池田町 JR阿波池田駅前、池田へそっ子公園
お問い合わせ先
池田冬のオブジェ実行委員会
(阿波池田商工会議所内) 0883-72-0143
●阿南ルミナスタウンプロジェクト2006クリスマス
今年も光のイルミネーションが美しい幻想的なイベントがあります。
【阿南ルミナスタウンプロジェクト2006クリスマス】
開催日 12月16日~25日
開催場所 徳島県阿南市 牛岐城跡公園
料金 無料
主催者 阿南光のまちづくり協議会
お問い合わせ 阿南光のまちづくり協議会事務局 0884-22-2301
●徳島ホール新生!!
長らく映画館として愛され、先日閉館した徳島ホールが、
今度は多目的ホールとして10月20日から再スタートします。
再スタート後はいろんなイベントが目白押しです。 ホームページで申込用紙もダウンロードできます。
11月27日~12月3日 映画「Believe」
11月19日お笑いライブ開催決定!!
11月18日 サニーサイドジャズ
11月3~4日 徳島ガンダム祭り
10月20日~11月2日 映画「ヒトラー~最期の12日間~」
公式ホームページはこちら→ http://tokushimahall.com/index.html
●徳島ガンダム祭り!!
僕たちはこんな祭りを待っていた!?11月3日、4日はガンダム祭り実行委員会によるガンダム祭りが徳島ホールで開催されます。
当日は、ファーストガンダムの映画3分作を2日に分けて放送(もちろんリマスター前バージョン)するほか、
ガンプラ写真コンテストやコスプレ体験などガンダムファンにはたまらないイベントとなっています。
チケットは南海ブックス(ポッポ街)にて絶賛発売中!!
ガンダム祭り実行委員会ホームページ→http://tokushima-gundam.rakurakuhp.net/
●スカイフェスタ松茂2006は9月30日、10月1日
松茂空港付近で毎年行われている「スカイフェスタ松茂」が、今年は9月30日(土)、10月1日(日)に開催されます。
会場はメイン会場(松茂中央公園)、A会場(海上自衛隊徳島教育航空群)、B会場(徳島空港ふれあい広場)、C会場
(徳島とくとくターミナル)と、会場によってイベントのある日にちが異なりますので注意してくださいね。
今年のゲストは歌手のソニンさんやお笑い芸人のロザン、シャンプーハットなど。詳しくは公式ホームページでチェックしてください。
奇しくも今年はYS-11のラストフライトの日。最後の勇姿を見にちょっと出かけてみてはいかがでしょう?
スカイフェスタ松茂のページ→http://www.tsci.or.jp/matsusige/10_skytop.htm
●徳島県知事 飯泉 嘉門
今更ながら我が徳島県知事飯泉嘉門(いいずみかもん)さんのオフィシャルサイトをご紹介します。
みなさんhttp://www.e-comeon.net/top.phpへカモン!
●スカイフェスタ松茂2006
9月30日(土)、10月1日(日)の2日間、松茂町中央公園をメイン会場にスカイフェスタ松茂2006が開催されます。
詳しいことは↓を見てください。
http://www.tsci.or.jp/matsusige/10_skytop.htm
●今度は青春映画!!「AWA DANCE」10月上旬鳴門でロケ予定!!
「バルトの楽園」「眉山」「奇跡の海」など映画撮影ラッシュの徳島ですが、
新たな映画の撮影が決定しました!!タイトルはズバリ「AWA DANCE」。阿波踊りをテーマにした青春映画だそうです。
監督はテレビドラマ「富豪刑事」を撮った長江俊和さん。来年夏の公開を予定しており、10月から鳴門でロケをするにあたり、
エキストラの募集も行う模様です。
我と思わん方は是非参加してみましょう!!
●今年もあります!!阿波踊りインターネットLIVE!!
徳島も阿波踊り開始までもう1週間を切りましたね!!これからは徳島の各地で阿波踊りがあり、
12日からは徳島駅周辺一体を巨大な演舞場として阿波踊りが始まります。
阿波踊りは見てみたいけど、さすがに徳島までは行けないとお嘆きの方には、今年もインターネットでのライブ中継が行われます。
ケーブルテレビ徳島「阿波踊りライブ放送」→http://www.tcn.jp/plaza/awaodori/
よんでんメディアワークス「阿波踊りインターネットLIVE中継」→http://www.ymw.co.jp/awaodori/
詳しい放送スケジュール等は各サイトでご確認ください。
これで全国各地どこでも阿波踊りが堪能できますね!!
●阿波踊り連紹介「ゑびす連」
男踊り(33名)
地を這うような正調踊りと、
宙を舞う豪快なあばれ踊りが絶妙に絡み合いそこに静と動のコントラストが生まれます。
これからも男らしさをいかに表現できるかを追及しながら人々に感動を与え見る者の心を揺さぶる男踊りを披露していきます。
女踊り(46名)
団体美としての華やかさに加え編み笠からこぼれる艶やかな笑顔が自慢です。花から花へと舞う蝶をイメージし名付けた激しい踊り“蝶乱”
と流れるような優雅さあふれるゑびす連の女踊りは今年も新しい踊りをお見せします!ご期待ください。
(「ゑびす連」ホームページより)
「ゑびす連」といえばやっぱり有名な女性連長さん!!ことしもあの笑顔に会えると1年が幸せに過ごせそうな感じがしますね。
「ゑびす連」ホームページ→http://www1.quolia.com/ebisuren.tokushima/index.html
●阿波踊り連紹介「阿呆連」
昭和23年(1948)敗戦により焼土と化した阿波、徳島の地に元の様な平和な、
そして豊かな心を取り戻そうと焼跡に雑草の芽の出るかの如く結成された連が阿呆連です。
ただ、ドドンガドンと踊るだけでなく、踊り、鳴り物にと正調郷土芸能としての
阿波踊りの原点を探りつつ時代時代にマッチした踊りを心掛けて居ります。
差し足と云う技法を守り、他の多数連とは違い特に正調と云う点に留意しながら精神して行こうと思って居ります。(阿呆連HPより)
阿呆連ホームページ→http://www.nmt.ne.jp/~south/ahouren/top/ahourentop01.htm
●徳島を舞台にした映画「眉山」の主役に松嶋菜々子さんが決定!!
「バルトの楽園」の熱が冷めやらない徳島県ですが、これからさらに2本の映画が撮影される
(もうロケに入っている作品もありますが)のをご存知ですか?1本は現在阿南市でロケが行われている「奇跡の海」、もう1本は、
さだまさしさん原作、ベストセラーにもなり8月よりロケが始まる「眉山」です。
その「眉山」の主人公河野咲子役に、松嶋菜々子さんが決定したそうです。
スタッフTは芸能人といえばバレー選手時代の大林くらいしか見たことがないので、ロケで徳島に来るなら一度見に行きたいなあ・・・。
映画のエキストラも募集中!!→https://ssl.toho-movie.jp/senden/bizan_extra/index.html
●エキサイティングサマー・イン・ワジキ '06 は 8月13日(日)開催!!
例年、著名なアーティストを招いて開催されている徳島最大の音楽イベント「エキサイティングサマー・
イン・ワジキ '06」が、今年も8月13日(日)に大塚製薬徳島ワジキ工場で開催されます。
今年は過去最多の7組のアーティストが参加します。参加アーティストは
●アンジェラ・アキ ●BENNY K ●DEPAPEPE
●HOME MADE 家族 ●K
●SunSet Swish ●UVERWorld
の7組です。
今年もアツイ夏のステージになること間違いなし!!しかもこれが無料で楽しめるっていうんだから音楽好きの人は行くしかないっしょ!!詳しくは公式サイトで→http://www.whk.ne.jp/~exciting/
携帯サイトもあるよ。
●阿波踊りチケット好評発売中!!
今年もやって来ました「阿波踊り」
!!徳島の夏はこれがなくては終わりませんね。
昔は、演舞場のチケットや選抜大会のチケットはハガキで申込をしていたのですが、今はローソン等で買うことができます。
便利になりましたね~。
くわしい情報は下記のページに掲載されていますので、手配するならお早めに!!
有料演舞場のチケット販売について→ http://www.awaodori-kaikan.jp/awaodori/index.html
阿波踊りほか徳島の観光情報→ http://www.awaodori-kaikan.jp/kankou/
昼間も見られる阿波踊り「阿波踊り会館」→ http://www.awaodori-kaikan.jp/
●徳島で本格札幌ラーメンが!!「味の時計台」7日オープン!!
徳島に本格札幌ラーメンのお店が登場します!!札幌に本社のあるラーメン店「味の時計台」
の徳島初の店舗が、小松島市日開野町に7日オープンします。場所は、55号線沿いで徳島方面から阿南方面へ向かい、
小松島ルピアを過ぎて平惣やブックマーケット、お菓子のあわや等が立ち並ぶ一角。
ホタテバターラーメンやネギチャーシューなどのメニューもあり、400円~1,200円程度のお値段で、
午前11時~午前0時まで営業しているそうです。
徳島ラーメンもいいですが、たまにはほかのラーメンを食べてみるのもいいかも?
地図は「続きを読む」をクリックして下さい。
●映画「眉山-BIZAN-」エキストラ大募集!!
さだまさしさん原作で、映画化が決定した「眉山-BIZAN-
」。現在、2007年春の公開に向けて、阿波踊りのシーンのエキストラを募集しています。
期間は8月16日~20日、時間帯は19時~24時の予定で、1日だけの参加でもOK。詳しくは東宝のホームページに記載されています。
これであなたもスクリーンデビュー!?
東宝のホームページ→http://www.toho.co.jp/
エキストラ募集のページ→https://ssl.toho-movie.jp/senden/bizan_extra/index.html
●5月28日は神山温泉まつり!!
5月28日(日)は、年に一度の神山温泉まつりが開催されます!!物産展やイベントが盛り沢山で、
恒例のアメゴの塩焼きが今年も食べられるかも?
去年は大雨にもかかわらずたくさんの人出がありました。今年もどうやらお天気がよくないみたいですが、
雨雲がはやく動けば日曜日には回復するみたいなので、是非お祭りを楽しんで、
そして一風呂浴びて日ごろの疲れを癒してみてはいかがでしょうか?
神山温泉 ホテル四季の里& いやしの湯
〒771-3310 徳島県名西郡神山町神領字本上角
お問い合わせ TEL 088-676-1117(代) Fax 088-676-1276
神山温泉ブログ http://kamispa.blog38.fc2.com/
Eメール kamispa@mb.infoeddy.ne.jp
地図は「続きを読む」でどうぞ!!
●Joint Event 「I LOVE YOU!!」 in NARUTO
様々なイベントが楽しめるジョイントイベント「I
LOVE YOU!!」が、6月11日、鳴門ウチノ海総合公園(バザール広場)
で開催されるze!!イベント内容は、
◇アコースティックライブ
出演:大平としろう、大島圭太、佐中康浩、皆谷尚美、詞馬、中川武、新口勝盛、
honey blossomほか全国各地のストリートミュージシャンが集結!!
主催者 SAZANAMI ROCKS
◇アームレスリング大会
第一回漣杯 初代王者決定戦(徳島県アームレスリング連盟公認)
出場者募集!!
問い合わせ 徳島県アームレスリング連盟 超腕クラブ yyxgr641@yahoo.co.jp
現日本チャンピオン(服部剛志氏)によるエキシヴィジョンマッチ
◇空手演武(新極真会 徳島北東あわじ支部)
支部長 前川憲司氏と道場生による空手演武
協力:新極真会 徳島北東あわじ支部
◇出店多数フリーマーケット・チャリティオークション
協力:ハウスダイエット・クラブ
多数のご来場待ってるyo!!
●5月1日は剣山お山開き
徳島を代表する山といえばやはり「剣山」。毎年5月1日は、剣山のお山開きです。神事や御輿の出た後に餅投げがあります。
連休も前半はお天気がいいようなので、ご家族で山登りなどいかがでしょうか。
剣山観光を進める会のページ→http://www.turugisan.com/
携帯ページには下のQRコードからジャンプできるそうです。
●はなはるフェスタ2006、開催間近!!
徳島はるのイベントとしてすっかり定着した
「はなはるフェスタ」。
今年も4月28日(金)、
29日(土)、30日(日)の3日間開催されます。
かなり身近で見られる阿波踊りをはじめ、徳島の物産展、阿波牛や阿波尾鶏がその場で食べられるグルメストリートから、
ダンスなどイベントが盛り沢山です。
公式サイトに詳しいスケジュールが掲載されていますので、遊びに行く予定の人はチェックしてみてはいかがでしょうか。
また、公式サイトでは、4月29日、30日とインターネットライブを実施します。
これで県外の人もフェスタに参加!!
はなはるフェスタ公式サイト→http://topics-j.com/hanaharu/
●徳島の花粉情報はこちらで!!
花粉の多いこの季節、今日の花粉情報を知ることは対策を取る上でも重要なポイントですね。
そこで、徳島の花粉情報をお知らせしているサイトをご紹介します。
徳島県花粉情報のサイト
このサイトでは、翌日の予報は前日の午後5時までに更新、当日の悲惨状況、もとい飛散状況は平日は正午までに更新されるそうです。
花粉対策が必要な人は是非チェックしてみてください。
●開店と閉店その5:フジグラン石井、3月25日オープン!!
今日3月23日にプレオープンを迎えたフジグラン石井。昼間には車も満
車の状態だったようです。情報広場.comでは、フロアガイドを入手しましたので、
どんなお店が入っているかご紹介していきたいと思います。
それでは、「続きを読む」から全59店舗の店名を紹介です!!
1階
1.it's花由 2.とくぎんれいんぼ~ぷらざ 3.
ドトールコーヒーショップ
4.
ミスタードーナツ 5.マクドナルド 6.クリーニング新鮮蔵
7.エステール(ジュエリー) 8.たこ風船(たこ焼き) 9.フジカラーパレットプラザ(写真)
10.イルローザ 11.チェーロ(ジェラート) 12.LOU(レディスカジュアル)
13.カモミール・アド(レディスファッション) 14.ピンク アドベ(レディスカジュアル・雑貨)
15.トレクオーレ(レディスファッション) 16.メディコ21コスメ店 17.ハニーズ(レディスファッション)
18.ハッシュアッシュ(ライフスタイルショップ) 19.anyFAM(ライフスタイルショップ)
20.LOVELY(レディスファッション) 21.ビジュー(靴) 22.バッグ、カバンのジュナ
23.リフォームブティック(洋服直し)
2階
24.ヴィレッジバンガード(本) 25.ホビーゾーン(カード&フィギュア) 26.Riche La Riche(雑貨)
27.眼鏡の愛眼 28.スペース田中(ファンシー雑貨) 29.BRICK HOUSE シャツ工房
30.STING(シルバーアクセ) 31.ラルムタンジェ(アクセサリー) 32.MAMAIKUKO(パリ雑貨)
33.MIC(レディスファッション) 34.ミモザ(レディスファッション) 35.JUKE Jinnee(レディスカジュアル)
36.鈴屋(レディスインナー) 37.ナムコランド 38.Right-on(ジーンズカジュアル)
39.ダイソー 40.元気堂(マッサージ) 41.リブライト保険市場(保険ショップ)
42.ヴォーグ美容室 43.ジオスこども英会話 44.a-style(写真館)
45.トムズ(旅行) 46.ABC-MART(スニーカー)
47.しゃなり(和装)
48.クレープ&ジェラート アニー 49.とっさんラーメン 50.石焼ビビンバ ミョンドンヤ
51.さぬきうどん めんた 52.焼そば・いか焼 おがわ亭 53.ジャムザキッチン(レストラン)
54.シャンテ(クレープ・アイスクリーム)
別棟
55.韓の厨房 じゃんじゃか 56.かご花(和食) 57.まいどおおきに食堂
58.ホームセンターダイキ 59.メディコ21
さて、スタッフTの気になるお店は、やっぱり2階のABC-MART。
スニーカー大好きなんですよね~。
しかもアディダスが好きで、4足持っています。
空いた頃に行ってみるつもりです。
●開店と閉店その4
さて、開店した名店街ビルに行こうと思ったら、
徳島そごうでまた新しいお店を発見しました!!そごうの名店街方向の店舗、
大判焼きのあたりやの隣に「ハーゲンダッツ」
のアイスクリームの店ができているではありませんか!!ああ、
ハーゲンダッツのアイスクリームなんてスペイン以来・・・ウソですが。
徳島では初出店だと思うので、名店街に寄ったついでにアイスクリームはいかがでしょう?
●冬のソナタ
あの「冬のソナタ」がパチンコとなって復活!
ヨン様やチェ・
ジウに逢いたいアナタはホールへ急げ!!
↓
パチンコ冬のソナタ公式ページ
●名店街ビル明日オープン!!
いよいよ明日に迫った名店街ビルのオープンに先駆けて、ちょっと中を覗いてみました。写真は、
駅正面の入り口から入ったところにあるエスカレーター。1階にはタリーズコーヒーや土産物店、そしてサークルKなど。
2階にはマッサージ、和食の店などがありました。ホテルフロントと11階の温泉入り口もちらっとだけ見学。
明日は多くの人出で賑わいそうなので、車の渋滞には十分気をつけましょう!!
●「バルトの楽園(がくえん)」ロケ村公開間近。
映画「バルトの楽園」でロケに使われた鳴門市大麻町板東のオープンセット
「BANDOロケ村~歓喜の里」が3月21日から公開されます。セットは敷地面積1万平方メートル。
メイキングの映像を流すビデオシアターほか10数棟の建物が見学できるそうです。
「BANDOロケ村~歓喜の里」年中無休 午前9時~午後4時30分
入場料(施設維持協力金):一般500円、小中学生200円
前売りはいずれも1割引
「バルトの楽園」鳴門市サイト→http://www.city.naruto.tokushima.jp/fd/gakuen/top.htm
地図は「続きを見る」をクリックして下さい。
●開店と閉店その3
スタッフTもいろいろとお世話になったキョーエイの家電部門の京屋家電が、
デオデオに譲渡されることになり閉店現在売り尽くしセールを開催中です。私は島田店に行って来たのですが、
ほとんどの品が2割~3割引で、人もいっぱい。駐車場もいっぱい。
デジカメやノートパソコンなどの人気商品は既に完売していました。
しかし、沖浜店、小松島店は3月10日(金)~17日(金)はセール準備で、18日(土)から本格的にセールだそうですので、
狙いの品物がある人は並んでみてはいかがでしょうか?
●開店と閉店その2
さて、開店と言えば、こちらも一時更地であった駅前旧名店街ビルも、
すでにここまで完成していました。1階にはTallysのコーヒーショップができていて、2階のテナント(飲食系)には既に人が。
オープンも18日(土)予定ということでもう間もなくです。
こちらもオープン当初からたくさんの人出で賑わうこと間違い無しでしょう。
私もタリーズでちょっとお洒落にコーヒーを飲んでみたいものです。
●開店と閉店その1
石井町にできているフジグラン、
しばらく見ないウチにこんなに大きくなりました!!この間まではただの更地だと思ってたのに・・・。
いやいや人間の力ってスゴイです。
プレオープンは3月23日、グランドオープンは3月25日(土)の予定。
周囲の方は渋滞に気を付けましょう!!
場所は「続きを読む」でどうぞ。
●都道府県別にブログを表示する「livedoor Blog ローカル」
ライブドアブログで、
都道府県別の記事を表示させる「livedoor Blog ローカル」
がスタートしました。試しに「徳島県」で検索してみたところ、
まだ読んだことのないブログがたくさんありこれから読むのが楽しみです。
「livedoor Blog ローカル」
の徳島県のページはこちら
→http://local.blog.livedoor.com/tokushima/index.html
●もういくつ寝ると・・・
●講演会「板東俘虜収容所物語」
徳島県鳴門市で撮影が行われる映画「バルトの楽園」。
第一次大戦下で実際にあった地元住民とドイツ人俘虜達との心の交流を描いた作品で、2006年公開予定となっています。
阿波文化サロンでは、実際に俘虜たちの収容所における生活や、
残していってくれた文化を知ってもらうための講演会を 開催します。「バルトの楽園」
をより深く理解するまたとない機会、是非ご来場下さい。
日時:平成17年11月27日(日) 開場12時30分 開演13時
入場料:無料
講師:林 啓介氏(「第九の里 ドイツ村」著者、「鉄条網の四年半」訳者)
内容:1.収容所の生活実態、帰国後の交流 2.元俘虜との対面場面のビデオ上映 など
主催:阿波文化サロン(TEL:088-672-1133)
後援:板野町・AIテレビ・ドイツ館友の会・井上書房
●11月26日は「いい風呂の日」!!
「いやしの湯」神山温泉では、11月26日(土)を
「いい風呂の日」として、各種イベントを開催します!!
入場者全員に割引クーポンをプレゼントしたり、じゃんけん大会、限定のいいふろ定食(1,126円)をご提供など、
来てゆったりしてまったりさっぱりして頂けます。特別送迎バス運行プランもありますので、是非チェックしてみて下さい。
神山温泉 ホテル四季の里&
いやしの湯
〒771-3310 徳島県名西郡神山町神領字本上角
お問い合わせ TEL 088-676-1117(代) Fax 088-676-1276
Eメール kamispa@mb.infoeddy.ne.jp
●「演芸広場」って何?
今日から始まった「阿波の狸祭り」。それと時を同じくして、駅前4店合同企画「駅前演芸広場」
が催されます。駅前4店とは、アミコ専門店街、クレメントプラザ、とくしまCITY、そごう徳島店の4つ。エントランスホール等で、
全国で活躍しつつある徳島出身の芸人さんをはじめ大道芸人・ダンサー・ミュージシャンなどが集まりパフォーマンスを披露します。
インディゴソックスイベントにも来ていたアカペラグループ「Yo!Six」も登場します!
くわしい出演アーティスト等はとくしまCITY、徳島そごう、
クレメントプラザの各ホームページにも出ています。
●阿波の狸まつり開幕!!
徳島には、狸にまつわる言い伝えがたくさん残っています。
金長狸をその名に冠する「金長まんじゅう」は徳島の銘菓として有名です。そして、徳島秋の恒例イベント「阿波の狸まつり」
が今年も 藍場浜公園近辺で開催されます。今週末もあいにくお天気はよくなさそうですが、
ご家族で出かけてみてはいかがでしょうか?
阿波の狸まつり 11月4日(金)~6日(日)
藍場浜公園、郷土文化会館県民広場ほか
アカペラコーラス(チキンガーリックステーキ)、爆笑ライブ(横山たかし・ひろしほか)、人形浄瑠璃ほか様々なイベントが行われます。
詳しい情報はこちらのサイトでどうぞ。→四国放送「狸まつり」
●夜の動物園訪問記が掲載されています!!
スタッフTも行く気まんまんで、しかし応募を忘れてしまったという徳島動物園の夜間開放。 そのときの模様が「ブログって!とくしま」 さんに掲載されています。かなりたくさんの人が来ていたようで、 昼間にはなかなかわからない動物の生態がわかって大変楽しいイベントだった模様です。次の機会には是非行ってみたいと思っています。
●芸術の秋!!博物館ほか無料開放!!
秋にもいろいろありますが、たまには食欲の秋を忘れて芸術の秋はいかがですか?「とくしま教育の日」 にちなんで、県立文学書道館、県立博物館、県立近代美術館、 県立鳥居記念博物館などが、11月1日~7日まで小、中、高校生に無料開放されます。 その他にもシンポジウムなど様々なイベントが開催されるようですので、気になったものに参加してみるのもいいですね。
詳しいイベントのスケジュールなどは、こちらのホームページで確認できます。
●神山温泉敬老の日プラン
いやしの湯 神山温泉では、
19日の敬老の日においで頂いた70歳以上の方先着100名様に、半額入浴券と幸運を招く長寿箸をプレゼント!!また、18日、
19日限定でヘルシーでお値打ちな長寿定食をご用意しております。
連休のお出かけに是非お越し下さい。
神山温泉 ホテル四季の里&いやしの湯
〒771-3310 徳島県名西郡神山町神領字本上角
お問い合わせ TEL 088-676-1117(代) Fax 088-676-1276
Eメール kamispa@mb.infoeddy.ne.jp
●神山温泉夏のイベント&宿泊プラン情報!!
徳島県神山町にある「いやしの湯 神山温泉」では、
夏休みを迎えお子さまにもピッタリのイベント、宿泊プランをご用意しています。例えば、
●インディゴソックス応援宿泊プラン(8/28)・・
・試合を見た後は、親子でお風呂!!盛り上がります。
●宿題にピッタリ!!手作りガラス教室(8/7)と絵日記絵画教室(8/21)
●夏休み絵日記コンテスト・・・
神山の思い出を絵日記に書いて、賞品をもらおう!!
●夏休み川遊び宿泊プラン・・・
川遊びグッズも貸し出します。
●夏休み温泉合宿プラン・・・
一生懸命練習して、温泉でリフレッシュすれば上達間違いなし!!
詳しいプランの内容はホームページか、お電話でお問い合せ下さい。
〒771-3310 徳島県名西郡神山町神領字本上角
お問い合わせ TEL 088-676-1117(代) Fax 088-676-1276
Eメール kamispa@mb.infoeddy.ne.jp
●四季美谷温泉ブログ開設!!
徳島県那賀町、剣山にもほど近いところにある四季美谷温泉が、
ブログを開設しました。美しい自然や、天然記念物の植物など見所いっぱいの温泉の最新情報やツアー情報、
交通情報などを掲載していきます。温泉好きは要チェック!!
ブログはこちらから、ホームページはこちらからご覧頂けます。
四季美谷温泉 住所:徳島県那賀郡那賀町横谷夏切3-3 電話:0884-65-2116 FAX:
0884-65-2841
●今年も阿南で「夢と光のファンタジー」が開催されます!!
ここのところ恒例となった、LEDを使った阿南市のイベントが今年も開催されます。
期間は7月23日~26日。写真は昨年のドームです。とてもキレイでしたよ!!メーン会場の牛岐城跡公園は全体をLEDで装飾し、
光のドーム「サンドーム」も1基設置されます。一番街は新デザインの「天の川」を、東西約1・
5キロの商店街通りにはLEDのちょうちんが飾られます。点灯は4日間とも午後7時から同10時までです。
●阿波踊り有料演舞場チケット、7月1日より全国一斉発売!!
今年もいよいよ阿波踊りシーズンがやって来ました!!それに先立ちまして、
7月1日より有料演舞場のチケット販売が全国一斉に始まります。
チケット購入は、
1.電子チケットぴあ(全国のサンクス・ファミリーマート・セブン-イレブン及び電子チケットぴあ店舗での販売・電話・インターネット)
2.ローソンチケット
で可能です。つまり全国どこでも買えるわけですね。今年こそ本場の阿波踊りを、という方は是非ご利用下さいね。
詳細はこちらのページでどうぞ。
●「見殺し戦隊アフロ5」見参!!
徳島新聞にも取り上げられた、徳島にあるご当地戦隊「見殺し戦隊アフロ5」!!池田町を拠点として、
各地のイベントでダンスや寸劇を披露、喝采を浴びています。ホームページにある解説を紹介しよう!!
「A.S.A.O (all space afro organizaition) 総帥アフロマスターKの命を受け、Nブロック日本支部が地球救済の為に送り出した秘密特殊部隊。 総司令官アフロハテナの指令により、日常生活にマンネリ化した若者達を救済し、スーパーヒーローになるのが当面の目標。 2001年4月29日に結成され、四国、関西を中心に路上でのアフロ体操、アフロトレイン等のパフォーマンスを行いつつ、 地域のイベントにも積極的に参加し活躍の場を広げている。」
さあ、こんなアフロ5に興味が出てきたら、キミもホームページに直行だ!!→見殺し戦隊アフロ5
●阿波踊りで足腰が丈夫に!!
時事通信からのニュースによると、
早稲田大学の研究グループが阿波踊りやエイサーといった伝統舞踊に足腰を丈夫にする働きが確認されたとのことです。
今年も阿波踊りまで後2ヶ月、県外の方も地元の阿波踊りに参加してみてはいかがですか?
ニュース→
「伝統舞踊で足腰丈夫に=阿波踊り、エイサーで効果-早稲田など大調査」(時事通信)
●阿波踊り会館前に、遍路小屋2棟が完成
阿波踊りが一年中見られる観光施設、
阿波踊り会館前の広場に徳島ロータリークラブから遍路小屋2棟が寄贈され、29日に落成式がありました。
阿波踊り会館や徳島の景観にピッタリの遍路小屋は、休憩スペースとして今後活用されていくことになるでしょう。
●あの「ROMANDO ROLL」が藍住サティアにやって来た!!
あの「マネーの虎」でも有名な「ROMANDO ROLL」が、
藍住サティア駐車場にOPEN!!定番の生クリームから期間限定の「コロンビア・ビター・ブラウン」まで、
焼きたてのROLLは絶品です。営業は午前11時から午後8時(売り切れ次第閉店)、定休日は水曜日です。
「ROMANDO ROLL」のホームページはこちら→http://www.romando-roll.com/home.html
●県立図書館の開館時間が延長されています。
あまり知られていませんが、
県立図書館の開館時間が平日午後7時まで延長されています。
仕事帰りでも本が借りることができるのは嬉しいですね。
ホームページでは蔵書の検索や、貸し出されているかもチェックできるので、有効に活用しましょう!!
県立図書館のホームページはこちら→http://www.library.comet.go.jp/
●はな・はる・フェスタサイトオープン!!
4月29日、30日、5月1日に開催される「はな・はる・フェスタ」
のホームページがオープンしています。イベントのお知らせや各日程の会場毎のスケジュールもわかるので、
行く前にチェックしてみてはいかがですか?
サイトはこちらです→http://topics-j.com/hanaharu/
●[イベント]南米音楽コンサート 飛び出そう世界へ
南米音楽コンサート 飛び出そう世界へ 青年海外協力隊と世界の音楽の旅
日時:2005.04.24(日)15:30開演 18:
00終演
場所:クレメントビル6階
国際交流協会会議室
料金:無料
吉田徳明による徳島初のチャランゴ(アンデスの 小型ギター)コンサートと青年海外協力隊体験トーク
問合せ先:JICA 国際協力推進員 TEL 088-656-3303 松村まで
●阿波踊りのチケットがローソンでも!!
今年の阿波踊りも、8月12日(金)~15日(月)に開催されます。
有料演舞場のチケットも昨年同様7月1日からの発売になります。昨年からサンクスやファミリーマート・
チケットぴあなどでも購入できるようになり好評でしたが、
今年からローソンでも買えるようになります!!近くのコンビニで是非購入して、徳島へ遊びに来てくださいね!!
●今年の「はな・はる・フェスタ」は4月29日~5月1日開催!!
徳島春のイベントとしてすっかり定着した「はな・はる・フェスタ」。今年は4月29日(祝)
~5月1日(日)の開催となります。間近で見られる阿波踊りや、徳島のおいしいものがまとめて食べられるオススメイベントです。
情報広場スタッフSは毎年行って昼間っから地ビールと焼き鳥で酔っぱらっているとかいないとか・・・
●花のLesson N-style
花のLesson N-styleの各コースをご案内いたします。
お気軽に花とのふれあいをお楽しみいただくコースからさらに洗練されたコースまでお好みに合わせてお選びいただけるようご用意いたしました。
お申込は、店頭または電話にて承ります。
楽Class・・・初めての方やお花が好きな方に楽しいレッスンです
蒔Class・・・美しい花をより美しく花との素敵な出会いの時間です
葉Class・・・フローリストを目指す方を対象にスキルアップレッスンです
すべて月2回のレッスンです。
隔週火・木曜日 昼の部・・・15:00~17:00
夜の部・・・18:00~20:00
入会金:5,000円
受講料:5,000円、花材費5,000円(月2回分)
お問合せ
徳島市秋田町1-44 ㈲花直 担当:鈴江 直樹
TEL:088-624-0087、FAX:088-623-3287
●神山温泉、フジテレビ「考えるヒト~公募の錬金術~」で放映!!
いやしの湯「神山温泉」は、現在「泉質フレーズ」を募集していますが、
このキャンペーンがフジテレビのバラエティー「考えるヒト~公募の錬金術~」で取り上げられることになりました!!放映は3月8日深夜
(3月9日 0:35~0:58)です。要checkや!!
●マネーの虎来る!!
マネーの虎に出演していた「外食・FC業界の革命児」古林敬氏の特別経営講座が、 3月23日午後7時から松茂町商工会館2階研修室で開催されます。入場はどなたでも無料なので、 興味のある方は是非聞きに行ってはいかがでしょうか。
●太陽と緑の会リサイクル作業所 再建に向けて支援金のお願い
2月27日に火災で全焼してしまった「NPO法人太陽と緑の会 リサイクル作業所」の、再建に向けての支援の動きが始まっています。 詳しくはこちらのホームページで。
太陽と緑の会 ホームページ→http://www2.ocn.ne.jp/~t-midori/
●滝が凍る!!氷瀑の「神通滝」写真アップしました。
徳島県の神山町にある神通滝は、毎年滝が「凍る」ことで有名です。2月6日に行われた見学会に行って来ました。「とくしま写真館」にアップしましたので是非ご覧下さい。
●徳島のいいところお見せします!!
徳島のいろんな所を回ってカメラに納めた「とくしま写真館」。少し古い写真もありますが、 これからどんどん追加していきます。阿波踊りの写真もありますので一度のぞいてみて下さいね。
●徳島でしか食べられない!!「フィッシュカツ」をご家庭で
徳島独自の味「フィッシュカツ」をご存知ですか?「フィッシュカツ」は魚のすり身をピリ辛風味で揚げた、ヘルシーで美味しいカツです。 お弁当に、酒のつまみに大活躍!!一度食べたらやみつきになること間違いなしのおいしさです。
通信販売もありますので、是非一度食べてみてください!!→池添かまぼこ店
●神山温泉お湯表現フレーズ募集中!
神山温泉では、泉質の良さをより多くの方に知ってもらうため 「泉質表現フレーズ」を募集中!!
神山温泉の湯(泉質)を20文字位までの言葉で表現してください。採用分は、なんとステッカーや
ポスターにあなたのフレーズが使われます。
宿泊券など各賞品も取り揃えておりますので、奮ってご応募くださいね。
応募はインターネットからでも受け付けています。こちらからどうぞ。